170系統の播種を行いました
今年も昨年に続き、170系統ほどのイネの播種を行いました。
私たちの研究室のテーマ、「イネの節間伸長」を調べるため、チームのみんなで協力して土づくりからスタートです。
今年一番の暑さの中、みんなの頑張りのおかげで1日で播種を終えることができました。
また来週、2セット目の播種を行います。次も暑さに負けず張りましょう!




名古屋大学 / 農学部・資源生物科学科 / 生物機能開発利用研究センター
今年も昨年に続き、170系統ほどのイネの播種を行いました。
私たちの研究室のテーマ、「イネの節間伸長」を調べるため、チームのみんなで協力して土づくりからスタートです。
今年一番の暑さの中、みんなの頑張りのおかげで1日で播種を終えることができました。
また来週、2セット目の播種を行います。次も暑さに負けず張りましょう!