2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと 博士論文発表会 2月4日と5日に、森さんと縣さんの博士論文発表会が行われました。 ふたりとも、これまでの成果をしっかりと発表し、質疑応答にもきっちりとこたえていました。 大変素晴らしい発表会でした。 学部生の頃から数えて6年間の研究生活 […]
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 ashikarimotoyuki しごと 修士論文、博士論文作成にがんばる学生さん達 修士2年生 佐々木さん(IT企業への就職が決まりました) 博士課程3年森君(農研機構に就職が決まりました) 博士課程3年の縣さん(国立遺伝学研究所で研究を続けます)
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 ashikarimotoyuki しごと 卒業論文作成にがんばる学部4年生 卒業論文作成にがんばる学部4年生 4年生福田さん(修士課程に進学します) 4年生青木君(1年間休学して、東京の農業ベンチャーでインターンをします)
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2019年12月20日 ashikarimotoyuki しごと 研究合宿 研究者仲間と1泊2日で名大・理学研究科附属 菅島臨海実験所に合宿に行って来ました。 初めて行きましたが、風向明媚でいいところです。 船で渡るのですが、周りからは完全に隔離されており、集中して議論できました。 菅島臨海実験 […]
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2019年12月20日 ashikarimotoyuki しごと 年末の温室掃除 温室の掃除をしました。 使用した土の除去は結構大変です。みんなで力を合わせてきれいにしました。
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 ashikarimotoyuki しごと 新メンバー加入 新3年生のメンバーが加わりました(左:水嶋澪君、右:長谷川和紀君)。 芦苅研選んでくれて大変ありがと〜う。 一緒に研究でワクワクしましょう。
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 ashikarimotoyuki しごと ミャンマー出張6 ミャンマーのお米試食 ミャンマーの代表的なお米(Paw San Hmwe ポーサンウェー)を購入してきたので早速ラボで試食しました。このお米は香り米でミャンマーのトップブランド米です。炊く前は短い粒なのですが、炊くとコメ粒はびっくりするほど長 […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 ashikarimotoyuki しごと ミャンマー出張5 首都ネピドーの道路 ミャンマーの首都は2006年ヤンゴンからネピドーに移りました。ヤンゴンは写真でみるととても都会ですが、ここネピドーはとても田舎です。道路はどこも広く、幹線道路ではなんと16車線あります。しかし、車は全然走っていないのです […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 ashikarimotoyuki しごと ミャンマー出張4 ミャンマーの食事と文化 ミャンマーの食事です。お米はインディカ米です。おかずはちょっとオイリーなものが多いです。幼虫の唐揚げも頂きました。カラリとして香ばしかったです。ミャンマーの人々は仏教信仰が厚く寺院(バコダ)へのお参りによく行くそうです。 […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 ashikarimotoyuki しごと ミャンマー出張3 genebankとプロジェクト研究室訪問 本プロジェクトはミャンマーの遺伝子資源の整備と活用が1つの目標となっているため、ミャンマーのGene bankと密接に連携しています。 Gene bankは1990年代初期に日本のJICAの資金援助で建設されたそうです。 […]