2025年9月2日 / 最終更新日 : 2025年9月4日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) あそび 25才、初めての海 現在研究室には、3名の留学生(ベトナム、インドネシア、モンゴル出身)が在籍しています。 その内、シャガイさん(25才)は、モンゴル国立大学(National University of Mongolia)を卒業し、202 […]
2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年9月4日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと ウズベキスタン出張記(3)~「青の都」サマルカンドと科学の歴史~ <ウズベキスタン出張記(2)~アラル海に起因する深刻な塩害問題~> の続きです。 ウズベキスタン出張記(3)では、ウズベキスタンの文化や歴史にもふれたいと思います。ウズベキスタンはシルクロードの重要な拠点として栄え、東西 […]
2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと ウズベキスタン出張記(2)~アラル海に起因する深刻な塩害問題~ <ウズベキスタン出張記(1)~食糧問題とイネ育種プロジェクト~> の続きです。 ウズベキスタンの稲作が最も盛んなウルゲンチという地域は、塩害問題が特に深刻です。我々は農業省 Rice Science Research I […]
2025年8月26日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと ウズベキスタン出張記(1)~食糧問題とイネ育種プロジェクト~ お盆休みの8月11日から19日まで、芦苅がウズベキスタンに出張に行って来ましたので、3回に渡って今回の出張を紹介したいと思います(By 芦苅)。 今回の出張ですが、ウズベキスタンの稲作地帯を訪問すること、ウズベキスタン政 […]
2025年8月25日 / 最終更新日 : 2025年8月25日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) 卒業生 浅野さんと別所-上原さんからのお中元 卒業生の浅野さんご夫妻と別所‐上原さんから、今年もお中元をいただきました! 浅野さんから頂いたのは、リリエンベルグという有名店のパウンドケーキ。ウィーンのお菓子を作られている、行列必須のお店です。 上原さんから頂いたのは […]
2025年8月20日 / 最終更新日 : 2025年8月21日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと 真夏の農作業 今日もうだるような暑さが続いています。最高気温は約38度!しかし暑いからといって、イネの成長は待ってはくれません。 人の手で人工的に交配を行い、目的の遺伝子を持ったイネを作出するため、農場でイネの「株上げ」を行いました。 […]
2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月5日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと 土運び 私たちが研究で使用しているイネは、農場だけでなく、温室や人工気象器などでも育てています。そこで使用する培養土は外部から定期的に購入しているのですが、そろそろ無くなりそうということで、今回は20kgの土を200袋購入しまし […]
2025年7月25日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) あそび 香嵐渓でBBQ ~お食事編~ 毎年夏になると、綺麗な川のある場所でBBQをする芦苅研ですが、今年は初めて香嵐渓にある一の谷という日帰りBBQサイトを利用しました。 私たちがレンタルしたのは、ガス火鉄板がある屋根付き、ソファ付きのBBQサイトです。目の […]
2025年7月13日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 植物遺伝子機能(芦苅研究室) しごと 優秀発表賞を受賞しました! 7月12日(土)~13日(日)に東北大学にて「イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2025」が開催されました。 このワークショップは、イネ関連分野の研究者の幅広い交流を促し、イネ研究のさらなる発展に寄与することを目的とし […]